ひひょうじゅんくうきあつりょくけい
0−S 0段は特性曲線の粘性部であり、測定ギャップが小さい場合、空気粘性の影響により、特性曲線は明らかな上凸形非線形段を呈し、この部分は一般的には使われない。
S 0-S 1段は特性曲線の線形領域範囲であり、直線部と呼ばれ、直線傾きは気動量計の感度であり、この段は気動量計で使用できる部分である。
S 1−S 2は直線部の後の凹形非線形段であり、この曲線上の各点の傾きは直線部の傾きより小さく、しかも変数であり、一般的には使われないが、比較的大きな隙間を測定する必要がある場合にも使用できるが、測定の正確さを保証するために修正する必要がある。
S 2以降の水平部はすでに測定ヘッドの感度範囲を超えており、Pxはガス室における残留圧力を表し、測定ギャップに関係ない定数であるため使用できない。
空力計は空力長さ測定ヘッド、ディスプレイ、エアフィルタ、レギュレータなどからなる長さ測定ツールである。空気力量計は、被測定ワークと測定噴射孔が近接していることによる気圧変化量を測定することにより測定値を表示し、噴射孔とワークとの距離が減少すると、気圧が増加するとともに流量も減少する
空気圧計を使用する利点:
1.非接触式非破壊測定、測定ヘッドの寿命が長い
2.測定精度が高く、安定性が良い
3.測定速度が速く、測定効率が高い
4.計量器のコストが低く、メンテナンスが簡単
空力測定器は複数台の組み立てが可能な測定器であり、それは異なる空力測定ヘッドと組み合わせて、多種のパラメータの測定を実現することができる
空気運動量計は主に孔径、テーパ、円度、直線度、孔距離、垂直度などの測定を用いている
厚さ又は肉厚の測定円筒通孔直径の測定円筒盲孔直径の測定
円柱通孔径の測定(球形測定子)円柱盲孔径の測定(レバー測定子)軸外径の測定
可変空気圧ゲージ外径または厚さ測定 円筒孔の直線度測定 穴軸の一致測定
穴テーパ測定 オリフィス垂直度測定 2つの独立穴の中心距離測定
二相交差穴の中心距離測定 テーパ総合測定 複数の内外径総合測定
応用業界:エンジン、変速機、部品、航空宇宙、船舶などの高精密機械加工業界。