用途:
DUST PROFILER大気粒子状物質モニタリングステーションは、光学イオンカウンタを用いて空気粒子状物質の異なる粒子径の濃度を統計し、品質に変換する。同時にオンラインで多種の粒子状物質を監視することができる設備であり、TSP、PM 10、PM 2.5とPM 1を測定することができ、また、VOCs、NO 2とO 3などのガスセンサを外部に接続することができる。測定が迅速で、間隔を1分に設定でき、コストが安い。他の気象、ガスセンサを組み合わせることができます。消費電力が低く、ソーラーパネルで駆動できる。GRPシャーシは軽量で頑丈で、野外設置に便利です。
DUST PROFILERは、TEONやBAMなどの伝統的なreference−equivalent(参照法や等価法)原理の監視機器と比較して、1分間隔の粒子濃度を記録することができますが、その価格はそのような機器の5分の1にすぎません。その重量は13 Kg未満で、移動可能で、リモートをサポートし、長期的に実行することができます。本体の外殻は頑丈で、放射線防止カバーが付いており、20年にわたるデータ保存機能がある。広範囲の出力モデルは、他のシステムへの柔軟な統合を容易にし、風速風向、騒音、放射線などの環境サードパーティ製センサをオプションで配置することもできます。
その機器には、2つのソフトウェア-Aeroqual ConnecとAeroqual Cloudが含まれています。Connectは、ブラウザ上で開くため、インストールやアップグレードする必要がありません。Cloudクラウドサーバの使用により、ユーザーがデータをリモートで表示できるようになります。
特徴:
・TSP、PM 10、PM 2.5、PM 1の同時測定
・出力単位counts/L設定可能(8チャンネル)
・ユーザによる測定と記録間隔のカスタマイズ
・MCERTSはその精度と再現性を認定している
・20年以上保存可能なデータ
・防水カバーを強固にし、放射線防止カバーを含む
・10分以内に早読み設定が可能
・オプションのメールまたはSMSアラームをFTPデータで出力
・風速風向騒音雨量などの環境センサプラグアンドプレイ
・設備が軽く、一人で持ち運ぶことができ、取り付けと取り外しが便利である;
適用範囲
・都市と国家大気モニタリングネットワーク
・道路PMモニタリング
・移動車両排ガスモニタリング
・ホットスポット領域の短時間モニタリング
・工鉱工場区の粉塵モニタリング
・生活エリア、オフィスビル、病院、学校などのエリアモニタリング
・環境影響評価
技術パラメータ:
測定パラメータ | |
そくていげんり |
直角レーザ散乱粒子カウンタOptical Particle Counter(OPC) |
粒子状物質のモニタリング範囲 |
PM1:0-200 ug/m3,PM2.5:0-2000 ug/m3, PM10:0-5000 ug/m3,TSP :0-5000 µg/m3 |
けんしゅつげんかい |
<1 μg/m3 |
せいど |
<±(5μg/m 3+15%of示度) |
解像度 |
0.1 μg/m3 |
サンプリングフロー |
1.0 LPM |
ホストパラメータ | |
せいぎょシステム |
ファンレス組み込み機器、インテルのAtom N 2600、1.6 GHz、2 GBメモリ、32 GBソリッドステートハードディスク、Ubuntu Linuxオペレーティングシステム |
通信 |
標準:WIFIとイーサネット オプション:GPRSモジュール |
ソフトウェア |
Aeroqual Connect:組み込み機器で動作し、Webブラウザで接続する(IE、Firefoxなど) Aeroqual Cloud:Aeroqual Cloudサーバを暗号化し、Webブラウザで接続する 特性:構成、診断、ログ、定格とデータ取得、ショートメッセージとメールアラーム(オプション)、FTPとメール自動出力データ(オプション) |
吸気部材 |
36 cmは加熱部材を含む |
アラート |
標準配置:中継出力 オプション:メール、email,サイレン |
データ収集 |
32 GBハードディスクドライブ(少なくとも20年以上のデータ記憶量) |
しゅつりょく |
RS 232(legacy mode)と4×4-20 mAミリアンペア(オプション)/2×中継出力(オプション) |
平均間隔 |
1 min、 5 min、10 min、15 min、30 min、1 h、2h、 4 h、8 h、12 h、24 h |
ワイヤレス伝送(オプション) |
GSM/GPRS modem with GPS; Orbit DATA(クラウドDAS) |
接続可能気象センサ |
空気温湿度、風速風向、降雨量、騒音など |
運用環境 |
温度:-10℃~+50℃ 湿度:10~95%RH(非凝縮) |
電源装置 |
100-260 V AC 15 W/24 Wまたは12 V DC 15 W/24 W |
ハウジング |
IP 65ロック可能GRPキャビネットは統合放射線防止カバーを含む、入口:36 cm加熱入口 |
たいせき |
483 Hx 330 Wx 187 Dmm(放射線防止カバーと取付ブラケットを含む) |
じゅうりょう |
13 Kg未満 |
マウントブラケット |
メインロッド、三脚、または壁取り付け用のブラケットを含む |
47 mmサンプリングフィルタ部品 |
47 mmサンプリングフィルタ構成部品をパーティクル解析に使用(オプション) |
接続可能気象センサ |
Gill WindSonic超音波風速風向センサ Valsala WXT 520マルチパラメータ気象センサ Met One MSOマルチパラメータ気象センサ Cirrus MK 427第1レベル騒音センサ Novalynx Pyranometer光放射センサ |
オプションのセンサーモジュールの一部:
WindSonic 2次元超音波風速風向センサ |
の図面をかく |
|
風速 |
|
|
測定範囲 |
0~60メートル/秒 |
|
せいど |
±2%(12 m/秒) |
|
解像度 |
0.01 m/秒 |
|
風向き |
||
測定範囲 |
0~359°(死角なし) |
|
せいど |
±3° |
|
解像度 |
1° |
|
その他のパフォーマンス |
||
さぎょうしつど |
<5%~100%RH |
|
動作温度 |
-35~+70℃ |
|
きおくおんど |
-40~+80℃ |
|
寸法すんぽう |
直径14.2センチ×長さ16.0センチ |
|
じゅうりょう |
0.5 kg |
|
WXT 520測候所モジュール |
の図面をかく |
|
風速 |
|
|
測定範囲 |
0~60メートル/秒 |
|
せいど |
±0.3 m/秒または±3%(0 ~ 35 m/秒)、±0.5 m/秒(36 ~ 60 m/秒) |
|
風向き |
||
測定範囲 |
0~360° |
|
せいど |
±3° |
|
うりょう |
||
解像度 |
0.01 mm |
|
せいど |
5% |
|
きあつ |
||
測定範囲 |
600~1100 hPa |
|
せいど |
±0.5 hPa(0~+30℃),±1 hPa(-52~+60℃), |
|
くうきおんど |
||
測定範囲 |
-52~+60℃ |
|
せいど |
±0.3℃(+20℃) |
|
空気相対湿度 |
||
測定範囲 |
0~100% |
|
せいど |
±3%RH |
|
Cirrus MK 427第1レベル騒音センサ |
の図面をかく |
|
しゅつりょくしんごう |
4-20mA |
|
オートキャリブレーション |
ちょくりゅうでんあつせいてきシステム |
|
真価RMSモニタリング |
>100 dBダイナミックレンジ(14 dBA~145 dB) |
|
ひょうじゅんレンジ |
30 ~ 100 dB(A)、その他のレンジはオプション |
|
電流出力 |
I out = 0.1mA/dB |
|
長さ |
1メートル |
|
ケーブル長 |
10メートル、その他の長さを選択可能 |
|
外付け電源 |
12 V直流 |
生産地:ニュージーランド.